
一般人でもブログで稼げるのかな?
平均収入がどれぐらいか知りたい。
このような悩みを解消します。
- 一般人の平均ブログ収入は?
- 有名ブロガーのブログ収入はどうなのか?
- 人によってブログ収入が大きく違うのはなぜか?
- 一般人の筆者が3年間でたどり着いた収入

「ブログをはじめたいけど、一般人でも稼げるか不安」
ブログは芸能人・タレントのイメージが強く、一般人がどの程度稼げるか気になりますよね。
結論、一般人の平均ブログ収入は月5,000円程度です。
本記事では、一般人の平均ブログ収入を統計データから紹介した上で、なぜ人によって大きな差があるかも解説します。
読み終える頃には、一般人の平均ブログ収入だけでなく、稼いでいる人とそうでない人の差もわかります。
一般人の平均ブログ収入は?

一般人の平均ブログ収入は、月5,000円程度です。
内訳については、「一般社団法人 日本アフィリエイト協議会(JAO)」が統計情報を公開しています。

割合 | 月間収益 |
---|---|
39.9% | 収入なし(0円) |
30.6% | 1,000円未満 |
10.8% | 1,000円〜5,000円未満 |
5.4% | 5,000円〜1万円未満 |
5.0% | 1万円〜3万円未満 |
4.8% | 3万円〜10万円未満 |
1.7% | 10万円〜30万円未満 |
0.5% | 30万円〜50万円未満 |
0.3% | 50万円〜100万円未満 |
1.0% | 100万円以上 |
月の平均収入が1,000円未満の人が70%、10,000円以上稼げているのは、たったの13.3%です。
さらに衝撃的なのは、時間をかければ稼げるというわけではないこと。
以下は、ひと月のアフィリエイト収入×アフィリエイトを開始してからの年数です。

収入がない人の8%、1,000円未満の19%が1年以上継続しているにも関わらず稼げていません。
これから「ブログで稼ぐぞ」と息込んでいる人はガッカリするかもしれませんが、これが現実です。
有名ブロガーのブログ収入はどうなのか?

統計情報から、一般人がブログで稼ぐのは難しいこと判明しました。
では、一般人の中でも稼いで有名になったブロガーの収入はどうでしょうか。
有名ブロガーの想定月収
ブロガー名(敬称略) | 想定月収 |
---|---|
マナブ | 300万円以上 |
Tsuzuki | 300万円以上 |
ヒトデ | 200万円以上 |
マクリン | 200万円以上 |
ぐっちー | 100万円以上 |
クロネ | 50万円〜100万円 |
NOJI | 50万円〜100万円 |
※想定月収は、本人の収益報告や競合調査ツールの値から算出しています
紹介した6名は芸能人やタレントではなく、完全な一般人です。
一般人の7割が1,000円未満という衝撃もありながら、月100万円以上稼いでいる人がいるのも、また事実です。
人によってブログ収入が大きく違うのはなぜか?

ここまでで、ブログ収入は人によって大きな差があるのがわかりました。
では、なぜ一般人の中でもこれだけ多くの収入差があるのでしょうか。
ブログ収入が人によって大きく違う理由は以下の3つです。
- 自己流で運営している人がほとんど
- 需要のないジャンルを扱っている
- SEOを勉強しているか否か
それぞれ解説します。
収入が大きく違う1:自己流で運営している人がほとんど
ブログで稼げない人のほとんどが、自己流でブログ運営をしています。
ブログは知らないとできない、損をしてしまうことが非常に多く、自己流で稼ぐのは難しいです。
逆に正しい手法で1年間運営すれば、月3〜5万円のサイトを作るのは難しくありません。
『自己流か否か=稼げるか否か』といっても過言ではないです。
収入が大きく違う2:需要のないジャンルを扱っている
ブログは需要のある市場に価値を提供することで、広告収益が発生します。
そのため、趣味ブログ感覚で自分の書きたいことを書いても一向に稼げません。
重要なのは、書きたいことではなく、求められている情報を提供することです。
お金をもらう以上は価値を提供する必要があり、価値はその人の書きたいことではなく、既にある需要に供給して発生します。
読者が知りたいのは、あなたではなく、情報だということを理解するのが大事です。
収入が大きく違う3:SEOを勉強しているか否か
SEO知識の有無は、収益に大きな差を生みます。
SEOとは、Search Engine Optimizationの略で検索エンジンの最適化を意味します。
簡単にいうと、検索エンジンで上位表示するための知識のことです。
集客の要である検索エンジンを攻略しなければ、ブログで稼ぐのは難しいです。
ブログで収益が発生する流れ
- 検索上位表示(SEO)
- 記事が読まれる
- 広告が成約する
そもそも、検索で上位表示しなければ、書いた記事は一向に読まれません。
一見ブログはライティングスキルが重要に見えますよね。
もちろん、文章力は重要ですが、それは読まれることが前提です。
そして、読まれるためにはSEOを学び、検索上位表示する必要があります。
一般人の筆者が3年間でたどり着いた収入(体験談)

一般人の筆者が、約3年間ブログに取り組んだ結果を公開します。
期間 | 収入(月) | 備考 |
---|---|---|
開始〜6ヶ月 | 500円〜1,000円 | 書きたいことを書いてるだけ |
7ヶ月〜12ヶ月 | 5,000円〜3万円 | 需要のある記事を書き始める |
12ヶ月〜18ヶ月 | 5万円〜15万円 | 本格的にSEOを学ぶ |
19ヶ月〜24ヶ月 | 15万円〜30万円 | 伸びた記事を横展開 |
25ヶ月〜30ヶ月 | 30万円〜35万円 | より深いところまでSEOを学ぶ |
31ヶ月〜34ヶ月 | 35万円〜45万円 | 既存記事のメンテナンスが中心 |
「1年以内に脱サラする」と意気込んで始めたものの、開始6ヶ月で1,000円しか稼げませんでした。
しかし、実際に成果が出ているブログを分析したり、検索上位表示するためにSEOを学んだ結果、1年で3万円を達成。
そこからは、SEOを学びつつ成功例を横展開していき、3年を迎える前には安定して40万円程度の収益が入る状態になりました。
稼げない時代
- 需要のないジャンルを扱う
- 書きたいことを書く
- 完全自己流
稼げるようになった
- 需要のあるジャンルを扱う
- 読者の知りたいことを書く
- 検索上位サイトの真似をする
- SEOを徹底的に学んだ
「個人ブログはオワコン」なんて話も聞きますが、まだまだ個人でも稼げる市場は残っています。
まとめ:一般人の平均ブログ収入は低い、稼ぐためには学びが必要
一般人の平均ブログ収入は、月5,000円程度と低めです。
しかし、7割以上の人が1,000円も稼げていない中、月収が100万円を超える人もいます。
1,000円も稼げない70%
- 需要のないジャンルを扱う
- 書きたいことを書く
- SEOを勉強しない
1万円以上稼ぐ13.3%
- 需要のあるジャンルを扱う
- 読者の知りたいことを書く
- 検索上位サイトの真似をする
- SEOを勉強している
ブログ収入の個人差が大きいのは、趣味の延長線上で運営している人と、収益特化で運営している人に二分されるからです。
SEOやマーケティング、ライティングを学びながら運営すれば、月10万円以上稼ぐサイトを作るのも難しくありません。
平均収入が5,000円とガッカリするのか、100万円稼ぐ人もいるとポジティブに勉強するかはあなた次第です。
ブログを始めようと思った方は、【たった10分】WordPressブログの始め方を図解でわかりやすく解説を参考に、まずはブログを開設してみましょう。