ワードプレステーマCocoonの評判・口コミは?メリット・デメリットも解説

ワードプレステーマCocoonの評判・口コミは?メリット・デメリットも解説

無料テーマCocoonのリアルな口コミが知りたい。
利用を検討しているのでメリットも知りたいな。

このような悩みを解消します。


本記事の内容
  • Cocoonの評判・口コミ
  • Cocoonのメリット・デメリット
  • 多くの人が有料テーマを使う理由
筆者情報
筆者情報

筆者はWordPressテーマ「Cocoon」を約1年間使いブログ運営をしていました。
※当サイトはSWELLで運営しています

「無料テーマCocoonのリアルな評判・口コミが知りたい」

結論からいうと、Cocoonは無料とは思えないという良い評判が多く寄せられていました。

本記事では、どういう評判だったのか?を紹介した上で、約1年Cocoonを使用した経験からメリットとデメリットを解説します。

Cocoonの利用を検討している方の助けになれば幸いです。

なぜ世の人が有料テーマを使うかも解説します。

目次

ワードプレステーマCocoonとは?

ワードプレステーマCocoonとは?
Cocoonとは?
項目評価
SEO
機能性
デザイン性
コスパ
初心者向け
総合
Cocoon 総合評価

Cocoonは、機能性の高い無料WordPressテーマ。

Simplicityというテーマの後継として作成されたテーマで、とても無料とは思えないほどの機能性が特徴です。

その上、完全無料で利用ができるので、WordPressテーマの中でも非常に高いシェアを誇ります。

僕も一番最初に利用したのが、Cocoonでした。

ワードプレステーマCocoonの悪い評判・口コミ

ワードプレステーマCocoonの悪い評判・口コミ
Cocoonの悪い評判・口コミ

まずは、利用する上で気になる悪い評判・口コミから紹介します。

悪い評判・口コミ1:不具合(バグ)が多い

悪い評判・口コミ2:デザイン性が低い

悪い評判・口コミ3:表示速度が遅い

悪い評判・口コミ4:装飾が使いづらい、操作性が悪い

悪い評判・口コミ5:手間がかかる(HTML・CSSの知識が必要)

悪い評判・口コミ:まとめ

  • 不具合(バグ)が多い
  • デザイン性が低い
  • 表示速度が遅い
  • 装飾が使いづらい、操作性が悪い
  • 手間がかかる(HTML・CSSの知識が必要)

パフォーマンスについてネガティブな口コミが散見されました。

  • 不具合の対応
  • 執筆時の負担
  • HTML・CSSの知識が必須

全てに言えるのは、執筆作業に集中できる環境ではないということですね。

また、有料テーマと比べてデザイン性が低いという意見も多くありました。

ワードプレステーマCocoonの良い評判・口コミ

ワードプレステーマCocoonの良い評判・口コミ
Cocoonの良い評判・口コミ

次は、良い評判・口コミを紹介します。

良い評判・口コミ1:無料とは思えないほどのクオリティ

良い評判・口コミ2:無料なのにマニュアル・フォーラムまで充実している

良い評判・口コミ3:多機能、スキン(デザイン着せ替え)も豊富

良い評判・口コミ4:All in One SEO Packが不要

良い評判・口コミ5:利用者が多い

良い評判・口コミ:まとめ

  • 無料とは思えないほどのクオリティ
  • 無料なのにマニュアル・フォーラムまで充実している
  • 多機能、スキン(デザイン着せ替え)も豊富
  • All in One SEO Packが不要
  • 利用者が多い

ダントツに多かったのは、無料とは思えないという口コミです。

続いて、多機能なだけでなく、マニュアルやフォーラムサイトも用意されていることに驚きの声がありました。

また、利用者が多く情報が豊富なため、「不具合に遭遇しても自力で解決できる」というポジティブな意見もありました。

ワードプレステーマCocoonのデメリット5つ

ワードプレステーマCocoonのデメリット5つ
Cocoonのデメリット5つ

ワードプレステーマCocoonのデメリットは以下の5つです。

  • 個性が出にくい
  • 表示速度が遅い
  • デザイン性が低い
  • カスタマイズは専門知識が必要
  • 執筆に時間がかかる

それぞれ解説します。

デメリット1:個性が出にくい

Cocoonは利用者が多い上に、デザインのレパートリーが少ないです。

なので、「このサイトはCocoonだな」とすぐにわかります。

デザインで楽しむのもブログの醍醐味なので、損なわれるのはデメリットです。

デメリット2:表示速度が遅い

Cocoonは有料テーマと比べて表示速度(サイトスピード)が遅いです。

特にモバイルの表示は遅く、スマートフォンからの検索が多い昨今において大きなデメリットです。

また、Cocoonはテーマ自体のサイズが大きいため、高速化を行っても速度を重視したテーマに勝つことはできません。

「Google search consoleヘルプ 」に以下のように記述されています。

速度が重要な理由

ページの読み込みに時間がかかると、直帰率に深刻な影響を及ぼします。具体的には:

ページの読み込み時間が 1 秒から 3 秒に増加すると、直帰率は 32% 増加します。

ページの読み込み時間が 1 秒から 6 秒に増加すると、直帰率は 106% 増加する。

遅いと判断されたページは、Google 検索での順位が下がる可能性がある。

ケーススタディをご覧ください。

出典:ウェブに関する主な指標レポート|Google search consoleヘルプ

表示速度が遅いとユーザーにストレスを与えた結果、直帰率が上がりGoogle検索での順位が下がる可能性があるということ。

さらにGoogleは2021年6月中旬からCore Web Vitalsがランキング要因になるとも発表しており、表示速度に対する比重は今後加速していきます。

【Google】2021年5月6月中旬からCore Web Vitalsがランキング要因になると発表!

デメリット3:デザイン性が低い

悪い評判でも散見されましたが、Cocoonはデザイン性が低いです。

メリットで紹介する着せ替え機能を利用すれば、繕うことはできます。

しかし、骨組みは変わらないので、満足いくものになるかといえば微妙なラインです。

お洒落にブログを楽しみたいのなら、有料テーマをおすすめします。

デメリット4:カスタマイズは専門知識が必要

Cocoonはまっさらな土地に自分で家を立てていくようなテーマです。

なのでカスタマイズなしでは、よく言えばシンプル、悪く言えばショボいサイトになってしまいます。

そして、カスタマイズにはHTML・CSS・WordPress知識が必要なため、難易度は高めです。

もし、どうしても無料テーマを使いたいのであれば、Code CampのWordPressコースを無料体験するのが良いでしょう。

こちらのコースでは、WordPressのインストールから設定までを体系的に学ぶことができます。

デメリット5:執筆に時間がかかる

Cocoonは機能的ですが、装飾に手がかかります。

有料テーマのように、お洒落な装飾を行うには労力が必要です。

僕がCocoonを利用していた時は、全てHTML・CSSで装飾をつけていたので、非常に時間がかかりました。

有料テーマなら、ワンクリックで済むことに時間をかけなければならないのはデメリットです。

特にサラリーマや主婦にとって時間は貴重なので、年単位で考えると大きな損失になります。

ワードプレステーマCocoonのメリット5つ

ワードプレステーマCocoonのメリット5つ
Cocoonのメリット5つ

ワードプレステーマCocoonのメリットは以下の5つです。

  • 完全無料
  • 驚くほど多機能
  • サポートが充実
  • 着せ替え機能
  • 利用者が多い

それぞれ解説します。

メリット1:完全無料

Cocoonは、ダウンロードから利用、フォーラムに至るまで完全無料です。

他無料テーマStingerのように、追加機能で料金が発生することもありません。

有料テーマは平均で15,000円ほどするので、そこを0円に抑えられるのは嬉しいですよね。

有料テーマ価格
賢威24,800円(税込)
DIVER17,980円(税込)
SWELL17,600円(税込)
THE THOR16,280円(税込)
AFFINGER14,800円(税込)
JIN14,800円(税込)
STORK1911,000円(税込)
SANGO11,000円(税込)
有料テーマ価格比較

「すぐにブログをはじめたいけどお金がない」

「いきなり投資するのは怖い」

という人もCocoonならスタートしやすいです。

メリット2:驚くほど多機能

Cocoonは無料ながら驚くほど、多くの機能が備わっています。

クオリティや利便性は違えど、できることの多さは有料テーマと遜色ありません。

  • 吹き出し設定
  • カルーセル設定
  • ブログカード機能
  • AMP対応
  • 広告設定
  • アフィリエイトタグの一元管理
  • ランキング作成
  • SNSシェアボタン

これらの機能が全て無料。

詳しいデザインや挙動はCocoon公式サイトで確認できます。

メリット3:サポートが充実

Cocoonは無料ながら、マニュアルとフォーラムも充実しています。

Cocoon マニュアル 一覧
Cocoon マニュアル 一覧

>>Cocoonマニュアル一覧

Cocoonの操作だけでなく、WordPressの基本設定まで用意されています。

Cocoon マニュアル 詳細
Cocoon マニュアル 詳細

画像付きで解説してくれるので、初心者も安心ですね。

Cocoon フォーラム
Cocoon フォーラム

また、マニュアルでわからないことや不具合について相談できるフォーラムも用意されています。

本当に無料なの?と疑うほどのサポート体制です。

メリット4:着せ替え機能

Cocoonには、デザインテンプレートを着せ替える機能があります。

  • デザインセンス不要
  • HTML・CSSの知識不要
  • 簡単作業

たくさんあるテンプレートから選択するだけで、誰でも簡単におしゃれが楽しめます。

メリット5:利用者が多い

Cocoonは非常に利用者が多いです。

そのため、問題が発生してもGoogle検索を利用すれば大抵のことは解決できます。

不具合の対応はもちろん、カスタマイズの情報も豊富です。

無料テーマCocoonでは稼げない?

無料テーマCocoonでは稼げない?
無料テーマCocoonでは稼げない?

結論、無料テーマCocoonでも稼げます。

しかし、以下の理由から有料テーマを利用する人がほとんどです。

  • 作業効率を上げたい
  • おしゃれを楽しみたい
  • 検索上位の個人ブログはほとんど有料テーマ
  • 後から乗り換えるのは大変

ブログは毎日少なからず作業するので、日々の作業効率は非常に大きな差を生みます。

さらに、テーマの乗り換えをするときは、各テーマ専用タグを手作業で書き換えないといけないので、最初から有料テーマを利用する人が多いです。

僕自身、Cocoonから有料テーマに乗り換えるとき、非常に苦労しました。

タグの書き換えに10時間以上かかりました…

また、有料テーマの利便性に感動すると同時に、「最初から使っていれば」と後悔したのを覚えています。

便利なのはもちろん、日々の活動も楽しくなるので、個人的には有料テーマがおすすめです。

WordPressの有料テーマは買うべき?現役ブロガーが3つの優位性を紹介

WordPressテーマCocoonのよくある質問

WordPressテーマCocoonのよくある質問
Cocoonのよくある質問
本当にお金はかかりませんか?

ダウンロードから利用、フォーラムまで完全無料です。

カスタマイズが難しいって聞くけど本当?

HTML・CSSの知識がなければ難しいです。

専門知識がない方には、スキン機能(着せ替え)をおすすめします。

まとめ:Cocoonの評判は良好、無料とは思えない素晴らしいテーマ

Cocoonはとても無料とは思えないほど、機能的なWordPressテーマです。

利用者の満足度も高く、良い評判が散見されました。

しかし、効率・デザイン面で不安が残るのも事実です。

「長期スパンでの運営を考えている」

「ブログでしっかりと稼ぎたい」

「時間のないサラリーマン・主婦」

このように方々には、作業効率が高い有料テーマを推奨します。

運営・生活スタイルや収益目標に合った、WordPressテーマを検討してみて下さいね。

関連記事 ワードプレステーマSWELLの評判は?メリット・デメリットも解説

関連記事 ワードプレステーマJINの評判・口コミは?メリット・デメリットも解説

ワードプレステーマCocoonの評判・口コミは?メリット・デメリットも解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる